2018年04月22日

夫婦別姓は多数派?少数派?

4月15日エントリ4月18日エントリでお話した、
選択的夫婦別姓が認められると、夫婦別姓を選択する人が
多数になることを「危惧」しているかたは、
わたしをツイッターでブロックしました。

いつもどおりの展開だと言えます。
一時期、ツイッターで新規にブロックをもらうことは、
ほとんどない状況が続いていました。
昨年の暮れあたりから選択的夫婦別姓の反対派と
議論することが多くなって、わたしはまたブロックを
頻繁にもらうようになっています。

 


夫婦別姓を選択する人は少数だと、
最初のツイートのかたの「危惧」と正反対の主張をする
選択的夫婦別姓の反対派はたくさんいます。
「少数」と主張する反対派がほとんどなくらいです。

「夫婦別姓を希望する人は少数?」




「別姓夫婦の子はいじめられる? (2)」



「別姓推進派は少数のモンスター?」



夫婦別姓を選ぶかたは多数派なのか少数派なのか、
最初のツイートのかたは、上述のツイートの反対派諸氏と
じゅうぶん議論するのがよいだろうと思います。


posted by たんぽぽ at 17:56| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください