2018年04月02日

ああ、時間ばかり費やしてた

むかしのわたしのツイートが発掘されました。
見つけてくださったかたがいらして、わたしも思い出しました。

内容はご覧の通り、不本意な結婚改姓をさせられた上、
発生するコストの負担もさせられる、というものです。


 
上記のわたしのツイートは2013年6月です。
すでに5年近く前のツイートということです。
このとき結婚改姓したかたがパスポートの名義変更をする場合、
手数料が900円から6000円と、大きく跳ね上がりました。
それについてのツイートです。

「パスポートの高い手数料」



いささか衝撃的かつはなはだ残念なことは、
5年近く前のツイートなのに内容が古くなっていなくて、
最近のツイートだと言われても、違和感がないことです。


これはとりもなおさず、選択的夫婦別姓に関する状況は、
5年前からほとんど変わっておらず、
進歩や改善がほとんどないということです。

頑迷きわなりない選択的夫婦別姓の反対派たちによって、
時間を無駄遣いさせられているのだと思います。


posted by たんぽぽ at 23:09| Comment(4) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そいつら30年後この世にいなさそう
Posted by 改姓した男の人 at 2025年01月02日 20:40
池袋での選択的夫婦別姓反対デモも高齢者40人しか集まらなかったそうです。
Posted by イト at 2025年01月12日 17:24
改姓した男の人さん

30年も経たないうちに、選択的夫婦別姓を
実現しないことで、日本は国際社会から
制裁を受けそうに思います。

なので彼らも存命中に、選択的夫婦別姓の実現を
見ることができるかもしれないです。
Posted by たんぽぽ at 2025年02月13日 22:37
イトさん

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)も
デモをやっているのね。

反対派(非共存派)のデモの相場が
そのくらいなら、未来は明るいとは言えます。
もちろん選択的夫婦別姓の実現を
求めるかたたちにとって、です。
Posted by たんぽぽ at 2025年02月13日 22:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください