家事分担の割合の年次推移です。
出典は総務省の『社会生活基本調査』です。
夫の家事・育児分担率の変化。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2017年9月15日
ちょっとは上がってきている。まだまだ低いけれど。 pic.twitter.com/lYR3mu8PZM
少しずつ夫の分担時間と分担率が増えています。
それでも2016年でも夫の分担時間は1時間を
ちょっと超えたくらい、分担率は2割に満たないです。
まだまだ問題なく妻の負担のほうが多いということです。
欧米の民主主義国では夫の分担時間は3時間前後、
夫の分担率は3分の1から4割程度です。
日本の夫の家事分担は、これらと比べると
まだまだ問題なく少ないということです。
「家事をしない日本の男」
6歳以下の子がいる有業男女の平均家事時間。さっきのブログでは国内の地域比較だったが,世界的にみれば「井の中の蛙」。夫の家事分担率は,欧米では4割ほどが普通。 pic.twitter.com/pLZtRiGS0M
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2014年9月28日