「親から愛されていると思う」子が多い、という調査をご紹介しました。
このとき、データのソースがわからないという質問を
コメント欄でいただいて、わたしもわからなかったのでした。
この舞田氏の資料ですが、内閣府の資料のどこがソースとなっているのでしょう。
確かに、「愛されていると思う」を問う各国アンケート結果はあるのですが、
フルタイム、非フルタイムの別で聞いているのがどこかについて、
資料が膨大すぎてよくわからず、、
ご本人によると、内閣府に申請して生データを取り寄せたそうです。
いまさらですがわかったので、ご報告しておきます。
@kumikokatase ローデータを内閣府に申請し,独自に集計しました。ご指摘のページに,申請の方法が書いてあります。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2015, 3月 12
同じ疑問を持ったかたがいて、直接お尋ねしていました。
@tmaita77 「親から愛されていると思う(10代の肯定率)」のグラフですが、こちらの資料( http://t.co/NP1ybBgnpe )には単純集計しか出されていないので、さらに元となった生データから集計されたのだろうと思いますが、どこで探すことができますか?
— 片瀬久美子 (@kumikokatase) 2015, 3月 12
生データはだれでも申請すると取り寄せられるのか、
それとも舞田敏彦氏は研究者という立場なので、
内閣府はデータを送ったのかまではわからないです。