夫婦別姓についてのアンケート調査を行なっています。
最高裁の大法廷回付を受けて、話題になったからだと思います。
「夫婦別姓、どう思いますか?」
ひとつ目の質問で選択的夫婦別姓の是非についてお尋ねし、
ふたつ目の質問でその理由を訊いています。
そのひとつ目の質問と回答の比率はつぎのようになっています。
Q.「夫婦別姓」についてどう思いますか?
あなたの考えに近いものを選んでください。
結婚したら「夫婦同姓」か「夫婦別姓」か選べるようにするべき 71.3%
結婚したら全員が「夫婦同姓」にするべき 23.7%
結婚したら全員が「夫婦別姓」にするべき 2.7% その他 2.3%
この選択肢の並べかたはとてもよいと思います。
問題は「選択」か「強制」かということを、ストレートに表現しているからです。
(なぜいままでこういう訊きかたをしなかったのだ?という感じです。)
夫婦別姓については、「自分がどうするか」と「制度がどうあるべきか」が混同されがちだが、このアンケートの問いかけはいいな。 / “夫婦別姓、どう思いますか? | マイナビニュース” http://t.co/Z7HrhldZl3
— Akiko Orita (@oritako) 2015, 3月 4
アンケートが、本質がわかりやすい選択肢だからなのか、
それとも対象が会員にかぎられるからなのか、
「選択制」と答えたかたは71.3%もいて7割以上です。
内閣府や新聞社の世論調査より、ずっと高い割合となっています。
「内閣府による世論調査」
「毎日・夫婦別姓の世論調査」
「強制」だということがはっきり伝わるからか、
「同姓強制」と答えたかたは23.7%で、4分の1もいないです。
それとも、これくらいはっきり言われているのに、
「同姓強制」を主張するかたが、4分の1近くもいると
言ったほうがいいでしょうか?
謝辞:
2月21日エントリのコメント欄で、マイナビニュースの記事を
教えてくださった魚さま、ありがとうございます。