2014年03月20日

誹謗中傷はご遠慮ください

2013年7月15日エントリでずっとコメントを続けている
「とある疑問」氏のコメント内容や態度が、眼に余るものとなってきました。



「とある疑問」氏はわたしに対してだけでなく、
ほかのコメント投稿者に対してまで誹謗中傷をするようになってきました。
「とある疑問」氏はかかる誹謗中傷の謝罪を求められているのですが、
まったく顧みずひたすら自己正当化のコメントを続けています。

また「とある疑問」氏のコメントは読むに耐えない、という意見も出ています。

>後のしつこい人は何を言ってるのか全く頭に入ってこないし…
>議論のつもりなのか、屁理屈をこねくり回しているだけにしか見えないです
(2014/03/16(Sun)12:45)

>もう目が滑って仕方ないと同時に、非常に嫌なものに頭が蝕まれていくようで、
>とても読んでいられません。(2014/03/16(Sun)12:45)

管理者としてはこのような事態を、もはや放置することはできないです。



>「とある疑問」氏

あなたはつぎのように、ほかのコメント投稿者に対する誹謗中傷をしています。

> モンスター発見
>なんかまた凄いのが出てきたなw
(2014/03/17(Mon)04:26)

>○○○の傷の舐め合い
(2014/03/18(Tue)07:11)

またつぎのように、そのコメント投稿者が、わたしと同一人物であると疑っています。

>これが自演なのかはさておき、この方ってたんぽぽさんのお知り合いか何かなのかな?
>とりあえず、たんぽぽ氏とは別人と仮定して考えても、
>この方の主張はおかしいものばかり。
(2014/03/17(Mon)04:26)

このようにほかのコメント投稿者を誹謗中傷したり、
根拠もなく同一人物だと疑うような発言は、いっさいご遠慮いただきたいです。


またあなたは誹謗中傷したことに対して、そのかたから謝罪を求められています。
すみやかにていねいな謝罪をしていただきたいです。

>私をモンスター呼ばわりをしたことを謝罪して下さい。
>あなたは失礼な人ですね。
(2014/03/19(Wed)22:45)


あなたはこれらの誹謗中傷に対する謝罪をして、今後はわたしや
ほかのコメント投稿者に対して、いっさい誹謗中傷をしないことを約束してください。
謝罪も約束もなく、自己正当化のコメントを続けるだけであれば、
今後はコメント投稿をお断わりすることがあります。


posted by たんぽぽ at 22:13| Comment(2) | たんぽぽの礼拝堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たんぽぽ様
☆陥落記念☆だそうで。おめでとうございます(笑)
すばやい撤退でしたね。
その前までは言葉尻をもて遊んで時間稼ぎしていたのに(絶対に帰着させない!絶対にやめさせない!っていう意志をむき出しにして)↓

>講義してあげても良いのですが、まずは
ご自分でお勉強なさる事をオススメしますね。
by とある疑問 2014/03/02(Sun)05:09
>大丈夫ですよ。まともでないあなたに講義してあげる時間はありますからね。
by とある疑問 2014/03/08(Sat)00:33
>何をどう釈明するのでしょうかね?お答えください。
>あなた自身に都合の悪い反論や問いから
>逃げ回ってる場合ではないでしょう。
by とある疑問2014/03/16(Sun)03:44

『教えてあげてもいい』『時間はある』等々、さんざん挑発して、直前までたんぽぽさんに回答を求めていたのに、私の書き込みについてコメントを挟んだ直後、突然の勝利宣言。

>しかし、ついにボロを出しましたね~。
>これで私の役目は終わりました。
>あなたがどういう人間かを判断してもらうには十分な材料を手に入れましたので、もうあなたとやり取りする必要はないです。証拠も取れましたし。
>なので、もう返答しなくても結構ですよ。
>しかし早かったですね。落ちるのがw
>もっと適当にあしらうか、無視してスルーしておけば良かったものを・・・・。
>でも、無駄な労力をあまり使わずに済んだ点についてはお礼を言っておきます。
>ありがとう。
>あと、趣味?でやるのも良いですが、あまりネットを舐めない方がよろしいかと思いますよ。
>体に気をつけてね。
>お疲れ様でした。
by とある疑問 2014/03/19(Wed)16:47

この間に書き込まれていたのは、主に私の書き込みについてであって、それ以前の議論のポイント(?)に触れるものでは無いはずなのに、『もう返答しなくても結構ですよ』で議論をたたみにかかる、逃げ腰の姿勢がよくわかります。
その後のコメントはどうやら私宛のようですが、その論調はなぜかトーンダウンした丁寧なものになっていて、私への釈明のような語調を帯びています。
自演と言い切って、一切の訂正をしていないのに、あたかも別人に向かって書き込んでいるように見えます。

私のコメントのつたなさはさておき(…おかせて下さい)第三者の登場は、実社会でもネットでもそれなりに効果があるんですね。
今回のような例だけじゃなく、その他にも議論そのものに意義があって、しかし、なぜか好ましくない方向にヒートアップしてしまった時などに。

別館『たんぽぽのなみだ』をコメント欄も含めて、いつも興味深く拝見しています。
こちらは比較的コメントが少ないようなので、思い切って、胸を借りるつもりで書き込んでみました。
懐深く受け止めて下さって、感謝しています。
ありがとうございました。
(たぶん向こうなら、もっと早く決着していたはず)

ps.
とある疑問さんには、
『あなたがどういう人間かを判断してもらうには十分な材料を手に入れました』
『ネットを舐めない方がよろしいかと思いますよ。』
をそのままお返ししたいと思います。
Posted by あやめ at 2014年03月21日 13:57
あやめさま、このエントリにコメントありがとうございます。

きょうは残すところ10分を切ったけれど、まだ現れないですね。
本人が予告していた通り、本当にもう来ないと見ていいのかもしれないですね。
(来る可能性がすっかりなくなったとは、まだ言えないでしょうけれど。)

>☆陥落記念☆だそうで。
>突然の勝利宣言

取って付けたような勝利宣言をするのは、劣勢な人がよくやる反応ですね。
虚栄を張っているのもあるのでしょうけれど。

>『もう返答しなくても結構ですよ』で議論をたたみにかかる、
>逃げ腰の姿勢がよくわかります

その豹変ぶりがまた失笑ものですよね。
はったりをかけているだけで、まだ来るつもりなのかとわたしは思ったですよ。

>自演と言い切って、一切の訂正をしていないのに、

「これは失礼」といちおう言っているけれど、
「ただこういう方を肯定するコメントを残すと予想してましたからね」
なんて付けていて、ぜんぜん誠意がないですからね。
そのつぎには「実際には正解でしょうけど」なんて言って、
認識が変わってないことをしめして、みずから謝罪を打ち消しているし。


>私のコメントのつたなさはさておき(…おかせて下さい)

ぜんぜんつたないなんて思ってないので、だいじょうぶですよ。

>第三者の登場は、実社会でもネットでもそれなりに効果があるんですね。

あやめさまの登場で、あきらかに動揺が見られましたよね。
同一人物を疑うなんてのは、動揺している人の典型的な反応だと思います。

第三者が現れると、はたと自分を客観視することになりますよね。
わたしに加勢する人がひとり出て来ても、さほど不利ではないでしょうし、
自分が批判されたことで、よほど虚をつかれたのかもしれないです。
それまでは自分の優位を確信していたのでしょう。

>別館『たんぽぽのなみだ』をコメント欄も含めて、いつも興味深く拝見しています。
>こちらは比較的コメントが少ないようなので、

ていねいにご覧くださりありがとうございます。
コメントがすくないとコメントしやすいということも、やはりあるのですね。

>懐深く受け止めて下さって、感謝しています。
>ありがとうございました。

こちらこそ、あんな得体の知れないコメント欄に、
コメントをくださってありがとうございます。
わたしのほうこそ、いろいろ助かりました。


>『あなたがどういう人間かを判断してもらうには十分な材料を手に入れました』
>『ネットを舐めない方がよろしいかと思いますよ。』

「人は自分によくあてはまることばで相手を罵倒する」ですね。
Posted by たんぽぽ at 2014年03月21日 23:54
コメントを書く
コチラをクリックしてください