これで今国会における成立の可能性が高まりました。
どうにかここまで来たという感じですね。
「婚外子の相続規定削除、衆院通過 今国会成立へ」
記事は短いので全文を写しておきます。
========
結婚していない男女間の子(婚外子)の遺産相続分を
法律上の夫婦の子(嫡出子)の半分とする規定を削除する民法改正案は
21日午後の衆院本会議で、自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決した。
参院審議を経て今国会中に成立する見通しだ。
最高裁が9月に同規定を「法の下の平等を定めた憲法に反する」と
判断したのを受けた対応。
成立により婚外子と嫡出子の相続分は原則として同等になる。
ただ家業や親の介護などで特別の貢献があった子に対しては、
現行民法の規定に従って相続割合を増やせる。
=========
最後に「家業や親の介護などで特別の貢献があった子に対しては、
現行民法の規定に従って相続割合を増やせる」とあります。
これはおそらく、自民党内で違憲判決に猛烈な反対をした議員たちの
意向を反映させたものだろうと思います。