2020年04月11日

夫婦別姓反対派の発言が可視化される

4月4日エントリの続き。

自民党・愛媛県議の森高康行の発言に
批判的なツイートを集めたトゥゲッター
収められているツイートです。

「夫婦別姓だと犯罪が増える」と言う人が、
ついに可視化されるようになったと、
このかたは言っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:05| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

核心から目をそらす夫婦別姓反対派

メインブログの4月4日エントリで、
選択的夫婦別姓の問題の核心は
「夫婦別姓を望む人の自由を制限してまで
夫婦同姓を強制してよいか」である、
というお話をしました。

「問題の核心から逸れる夫婦別姓反対派」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

左翼と言うためのこじつけかも

前のエントリの続き。

選択的夫婦別姓は「結果の平等」であって
「選択の自由」でないなどと、
不可解なことを言う反対派(非共存派)は、
もっとわけのわからないことを言っています。

この反対派に言わせると推進派は、
平等ということばは左翼っぽいから
自由ということばを使うのだそうです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:10| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

結果の平等にして選択の自由

前のエントリの続き。

「事実婚があります」と言っている
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
さらにわけのわからないことを言っています。

選択的夫婦別姓の導入は
「結果の平等を求めているのであって、
選択の自由ではない」と言っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:06| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不平等なら事実婚ではふじゅうぶん

4月6日エントリの続き。

選択的夫婦別姓の問題の核心は、
「他人の自由を制限してよいかだ」という
わたしのブックーマークにリプライした
もうひとりの反対派(非共存派)です。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:03| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月09日

結婚改姓は合意できないことがある

前のエントリの続き。

「自由」の意味をすりかえた
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
どちらかが結婚改姓することは、
「話し合いと譲り合いで普通は合意できるので
結婚できる」とも言っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:20| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

結婚改姓はそれだけのことではない

4月6日エントリの続き。

「自由」の意味をすりかえた
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
「自分かパートナーが改姓すればいい。
それだけのこと」と言っています。

結婚改姓の負担を軽視するのは、
反対派(非共存派)の定番だと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:16| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月08日

政府を神様のように思っている

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)の
「Pちゃん」は、政府を王様のように
思っていると、指摘するかたがいました。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:25| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神はいないときゅうに言い出した(2)

「私は最初から「神はいません」と言ってます」
などと前言をひるがえすことを、
「Pちゃん」はきゅうに言い出したことを、
4月5日エントリでお話しました。

「神はいないときゅうに言い出した」

これは「理想の政治体制」であれば、
宗教の自由が保障され、政教分離の原則が当然と、
1月12日エントリでお話したようなことを、
わたしが言ったあとに出てきました。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:22| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

理想の政治体制は神聖政治?(2)

「理想の政治体制は神聖政治」と言った
選択的夫婦別姓の反対派「Pちゃん」の
ツイートと、それに関する会話をまとめた
タンブラーのポストを更新しました。

「理想の政治体制は神聖政治?(2)」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:18| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月07日

塩村文夏は氷河期世代がわからない?

3月27日エントリの続き。

選択的夫婦別姓に熱心な立憲民主党に対して
恨めしげな「高村武義」氏ですが、
塩村文夏のことも気に入らないようです。

塩村文夏は元芸能人で都議のセレブだから、
氷河期の貧困派遣労働者の代表ではないと、
「高村武義」氏はご不満です。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:19| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

選択的夫婦別姓で犯罪が増える?

自民党の森高康行・愛媛県議による
「夫婦別姓で犯罪が増える」発言についての
わたしのエントリをまとめた
ツイッター・モーメントを更新しました。

「「夫婦別姓で犯罪が増える」自民党愛媛県議の発言」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:16| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月06日

夫婦別姓で事実婚でなく法律婚の自由

前のエントリの続き。

選択的夫婦別姓の問題の核心は、
「他人の自由を制限してよいかだ」という
わたしのブックーマークにリプライした
反対派(非共存派)は、もうひとりいます。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:15| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんの自由かをすりかえる別姓反対派

メインブログで選択的夫婦別姓に関する
山陽新聞の記事をご紹介しました。

「問題は「他人の自由を制限してよいか」」
「問題の核心から逸れる夫婦別姓反対派」

ブックマークで問題の核心は
「他人の自由を制限してよいか」だという
趣旨のことを、わたしは指摘しました。
そこへ選択的夫婦別姓の反対派たちが、
リプライをよこしてきました。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:11| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月05日

選択的夫婦別姓・衝突する権利とは?

前のエントリの続き。

わたしとやりとりしたくないと言った
選択的夫婦別姓の反対派は、
「権利の衝突や矛盾を解決しないまま
選択的夫婦別姓の導入を進めている」
という趣旨のことを言っています。

選択的夫婦別姓の導入にともなって、
どんな権利が衝突や矛盾するのかと思います。
それをはっきりしてほしいです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 14:06| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外国の例に追従するのではない

わたしとやりとりしたくないと言った
選択的夫婦別姓の反対派は、
さらに少し前に反対する理由として、
「外国の例に追従する必要は無い」と言っています。

これも反対派(非共存派)にありがちです。
そしてこの認識のなにがおかしいのかも、
これまでに何度もお話しています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 14:02| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神はいないときゅうに言い出した

前のエントリの続き。

「人間を政治的に治める神はいない」と
突然前言をひるがえしたようなことを
言い出した「Pちゃん」は、さらに前言を
ひるがえすようなことも言っています。

「私は最初から「神はいません」と言ってますよ」
などと「Pちゃん」は言っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 13:59| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神の統治ということにする為政者

「理想の政治体制は神聖政治」という
驚くべきことを言い出した「Pちゃん」は、
そのあと奇妙なことを言いだしました。

「政治的に人間を治める神は存在しない」と
「Pちゃん」は言っています。
それなら「Pちゃん」の理想の政治体制
なるものは、なんなのかと思います。
まるで前言をひるがえしたようです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 13:54| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

どのメディアも載せないでしょう

前のエントリの続き。

「選択的夫婦別姓の議論に子どもの視点が
登場しない」と不満の反対派(非共存派)は、
わたしがしめした記事を見て、
「毎日新聞には反対の意見が載らない」と
依然として不満を述べています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 18:23| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

偏見があるから犯罪が多いと思う

自民党・愛媛県議の森高康行による
「夫婦別姓だと犯罪が増える」発言
理解できないというかたです。

メインブログでご紹介の森高発言に
批判的なツイートを集めたトゥゲッターに
収められているツイートです。

「選択的夫婦別姓は犯罪増えないか by 自民党の愛媛県議会議員」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 18:19| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする