2019年11月11日

文化・風習に関することと法律

前のエントリの続き。

選択的夫婦別姓に賛成と称しているけれど、
主張している内容は反対派のものばかり
という人のツイートの続きです。

今回は後半の「文化や風習によるものは
法律が先行しすぎるのはよくない」
という主張を、見ていくことにします。
この人は続くツイートでも
同じ主旨のことを述べています。

続きを読む


posted by たんぽぽ at 22:23| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旧姓使用では不便な人もいます

選択的夫婦別姓に賛成していると
自分では言っているのですが、
主張内容は反対派そのものというツイートです。
最近よく見かけるパターンだと思います。

はじめに「旧姓使用で不便はない」という、
選択的夫婦別姓の反対派としては
オーソドックスな主張を見てみます。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:13| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月10日

亀井静香の反対・日本会議の影響

11月7日エントリの続き。

「選択的夫婦別姓はニーズが低い」と
冷笑する「四条烏丸」は、民主党政権の3年間で
実現しなかったことに関しては、
日本会議と安倍晋三は関係ないと言います。

「選択的夫婦別姓・国民的議論が必要?(2)」
「選択的夫婦別姓の実現には国民的議論が必要だと主張する反対派(非共存派)」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

選択的夫婦別姓の推進派はカルトか?

11月9日エントリの続き。

「国民的議論」論のモーメントに絡んだ
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
選択的夫婦別姓の推進派はカルト宗教と
化しているなどと言っています。
なにを根拠にこんなことを言うのかと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 07:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太刀打ちできなくなったらブロック

11月9日エントリの続き。

わたしが作った「国民的議論が必要」論の
モーメントに絡んだ選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)
は、ろくな対話をせずに
捨てセリフを吐いて、わたしをブロックしました。

この反対派(非共存派)は、わたし以外にも
選択的夫婦別姓の実現を求めるかたを
何人かブロックしています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 07:25| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月09日

選択的夫婦別姓があっても問題ない

「国民的議論」論のモーメントに絡んだ
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
ほかにもさまざまな反対論を展開しています。

たとえば「夫婦同姓を選択したい人にとって
選択的夫婦別姓を導入しなくても
なんら問題はない」などと言っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 12:19| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

対話せず言い捨ててブロック

11月8日エントリの続き。

「国民的議論が必要」論のモーメントに絡んだ
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
最終的にわたしをブロックしました。
ブロックするなら最初から絡むなよ?と思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 12:14| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月08日

「国民的議論が必要」論に絡まれた

「四条烏丸」の選択的夫婦別姓の実現には
「国民的議論が必要」論についての
エントリのモーメントわたしは作って
ツイッターでシェアしました。

そうしたら、そこに選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)が絡んできました。
「国民的議論をすることは当然」と言っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:04| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月07日

民主党政権で実現しなかった理由

11月4日エントリの続き。

民主党政権の3年3ヶ月のあいだに、
選択的夫婦別姓は実現しませんでした。
この事実をもって「民主党政権にとって
選択的夫婦別姓の優先度は低かった」と
「四条烏丸」は主張します。

「選択的夫婦別姓・国民的議論が必要?(2)」
「選択的夫婦別姓の実現には国民的議論が必要だと主張する反対派(非共存派)」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:38| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月04日

国民的議論が必要論・反証不可能性

メインブログの11月4日エントリで、
「選択的夫婦別姓の実現には
国民的議論が必要だ」としきりに主張する
「四条烏丸」を見てきました。

「選択的夫婦別姓・国民的議論が必要?(2)」
「選択的夫婦別姓の実現には国民的議論が必要だと主張する反対派(非共存派)」

ここで「四条烏丸」は「どのような議論が
あれば国民的議論があったとするのか?」と、
対論者からお尋ねされています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:53| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月03日

わたしは結婚改姓できない

「結婚していない」の意味で「旧姓がない」と
言ってわたしを誹謗した「四条烏丸」についての
エントリのモーメントを更新しました。

「わたしは結婚改姓できないですが?それがなにか?」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:41| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夫婦別姓で離婚のハードルが下がる?

「夫婦別姓だと離婚のハードルが下がる」
という「四条烏丸」の発言についての
エントリのモーメントを更新しました。

「「夫婦別姓だと離婚のハードルが下がる」と主張する選択的夫婦別姓の反対派」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:35| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夫婦別姓反対派・本性を現す精神構造

10月28日エントリでお話しましたが、
「結婚相手の女性に改姓させて
自分の苗字を名乗らせたい」というのが、
選択的夫婦別姓の反対派(男性)の本性だと思います。

はっきりこれを言う反対派(非共存派)は、
これまでを見てもほとんどないです。
自己中心的で差別的だとわかるからだと思います。
そんな中にあって、それをはっきり言う
小説家希望の反対派は、特異的だと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 10:55| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

結婚しやすくなることがデメリット?(2)

11月2日エントリでお話しましたが、
「結婚しやすくなることがデメリット」というのは、
わけのわからないことだと思います。
一般に結婚しやすくなることはメリットだからです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 10:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

結婚しやすくなることがデメリット?

10月31日エントリの続き。

「相手の女性に結婚改姓させたい」という
反対派ですが、選択的夫婦別姓が
認められると、結婚しやすくなることが
デメリットだと言っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:12| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月01日

なぜ旧姓がないと未婚と思ったか?

10月27日エントリの続き。

「四条烏丸」は「結婚していない」の意味で
「旧姓がない」「結婚改姓できない」と言って、
わたしを誹謗中傷したのでした。

「四条烏丸」は「旧姓のない女性は
結婚していない」「女性は結婚したら
かならず改姓する」と考えているということです。

「四条烏丸」は「現行民法は婚姻時の苗字は
男女どちらでも選べるからジェンダー平等」とは、
二度と言わないことだと思います。
 
続きを読む

posted by たんぽぽ at 07:10| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月は更新エントリ数が過去最高

10月は更新エントリ数がとても多かったです。
52エントリでこれまでの最高記録です。

それまでの過去最高だった2019年8月の
42エントリを10も上回っています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 06:59| Comment(0) | たんぽぽの礼拝堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする