2019年09月16日

日本会議の影響を受ける別姓反対派

「社会の最小単位である夫婦の破壊に
つながるから、選択的夫婦別姓に反対」
というのは、日本会議の家族思想です。
「社会の最小単位は夫婦」という認識は、
自民党の憲法草案に見られます。

「「社会の最小単位」の「家族」とは?」

前のエントリでご紹介の選択的夫婦別姓の
反対派(非共存派)は、日本会議か
自民党の憲法草案のどちらかの影響を
受けていることが考えられます。

続きを読む


posted by たんぽぽ at 17:32| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

共同体の最小単位は夫婦でなく個人

「共同体の最小単位である夫婦の破壊に
つながる」と言って、選択的夫婦別姓に
反対するという、ときどき見かける人です。

「共同体」のところは「社会」と表現することが
多いですが、どちらでも同じだと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする