スマートフォン専用ページを表示
ツイッターで見かけた、もしくはわたしが参加した話題を、取り上げることが多いです
検索
プロフィール
リンク
エントリリンク
最近のコメント
現在、新規エントリのコメント欄を閉鎖しています。コメントしたい場合は、お伝えいただければ、コメント欄を開けたいと思います。
「コメントしたいかたのために」
最近のトラックバック
最近の記事
タグクラウド
人気記事(24時間)
人気記事(先週)
カテゴリ
過去ログ
商品紹介
2019年06月27日
前のエントリの続き。
1992年の法制審議会の答申案に、
選択的夫婦別姓法案における
子どもの名字の扱いが
すでにあることを指摘された「邪推」のかたは、
今度は「当の子どもの意見は
聞かないのか?」と言ってきました。
ツイートの続きの内容から判断して、
ある程度以上判断力を持つ年齢になった
子どもを想定していると思います。
(さすがに産まれたばかりの子どもが
自分で判断することは考えていないようです。)
続きを読む
posted by たんぽぽ at 23:12|
Comment(0)
|
民法改正一般
|

|
6月20日エントリの続き。
「邪推」のかたが「選択的夫婦別姓法案には
膨大な関連法規がある」というので、
「その『膨大な関連法規』は
ほとんどすベて
選択的夫婦別姓とは関係ない」ということを、
わたしはお話しました。
「邪推」のかたは、さらに子どもができた場合、
子どもの権利はどうなるのか?と訊いてきました。
続きを読む
posted by たんぽぽ at 23:04|
Comment(0)
|
民法改正一般
|

|