2018年05月20日

夫婦別姓でなりすましが容易?

選択的夫婦別姓を導入すると、システム改修の負担が
とても大きくなると言っている、反対派(非共存派)です。
コスト面を持ち出して反対の理由にするという、
選択的夫婦別姓の反対派にはありがちな主張です。

言いたいことはいくつかあります。
ここでは夫婦別姓だと「なりすましが今より容易になる」
というのを、取り上げたいと思います。

続きを読む


posted by たんぽぽ at 23:47| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

周回遅れの男尊女卑の国?

「夫婦別姓は共産主義による家族解体」なんて、
安倍晋三と同じことを言っている、
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)です。

言いたいことはいくつかあります。
ここでは「周回遅れの男尊女卑の国の真似を
なぜしなければならないのか」を取り上げたいと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 19:47| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「童貞は恥ずべき」についての雑感(2)

5月2日エントリでお話した、童貞がなぜスティグマに
なったかについての記事を見ると、
澁谷知美氏が自分の研究のお話をしたとき、
聞いている男性の態度についてのエピソードが出ています。

「かつて“童貞”とは妻に捧げるものだった――童貞はいつから恥ずかしいものになったの?
社会学者・澁谷知美先生に聞いてみた」


澁谷知美氏が「いまは童貞の研究をしている」と言うと、
その男性は余裕の態度で軽口をたたくそうです。
ところが「いまは包茎の研究をしている」と言うと、
その男性は人が変わったように意気消沈するそうです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 19:38| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする