2016年01月09日

存在の把握と問題の認識

前のエントリで、「元慰安婦への補償は日韓基本条約に含まれず
解決ずみとはならない」ということをお話しました。
これに関してたまごどんは、次のことを述べています。

「ミクシーの慰安婦の議論(2)」
虚構の歴史は困ります。

http://www.huffingtonpost.jp/2015/10/28/comfort-women-japan-korea-relation_n_8319014.html

>当時の人たちは戦場を描く時、そこに慰安婦がいた、
というのをある程度当然のこととして話していました。
特に戦場で韓国語が通じる人は慰安婦しかいなかったから、
むしろ彼らには強く記憶に残っている。

(2015年12月03日 22:11)

続きを読む


posted by たんぽぽ at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

慰安婦問題と日韓基本条約

日本政府や日本の慰安婦否定派はよく「元慰安婦への戦後補償は
1965年の日韓基本条約で解決している」と主張します。

「吉田証言とクマラスワミ報告」
1965年の日韓基本条約で全て清算したんじゃないのか。
クマ報告では「この1965年の条約が財産請求権のみを扱い、
個人の損害については規定しないことに、本報告書は注目した。(p26)」とある。
おいおい、個別請求権は韓国政府が負うってことだったんじゃないのか。

このような見解は国際的には認められないです。
「元慰安婦への戦後補償は未解決」としています。
(引用中のクマラスワミ報告書の見解はどこも間違っていないです。)

「1-3 日韓請求権協定と「慰安婦」問題」
「日本政府の「元慰安婦への賠償は日韓条約で解決済み」論は
破たんしていることを示す論文のご紹介(追記有り)」


続きを読む

posted by たんぽぽ at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 法律一般・訴訟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月07日

男女平等指数2015年

メインブログの12月30日エントリの続き。

世界経済フォーラムが発表するジェンダーギャップ指数の
世界ランキングを眺めておくことにします。

「Global Gender Gap Index 2015 Rankings.」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:28| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

HPVワクチンと純潔思想

メインブログの1月3日エントリでお話した、
子宮頸がんワクチン薬害説ですが、のっぴきならない人たちも
ワクチンの薬害説を支持していたりします。

「あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか」
(はてなブックマーク)
「子宮頸がんワクチン薬害説にサイエンスはあるか」
(はてなブックマーク)
「子宮頸がんワクチンのせいだと苦しむ少女たちをどう救うのか」
(はてなブックマーク)


続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月03日

社会政策・民主と自民の違い

メインブログの1月2日エントリでご紹介した、
民主党の経済・社会政策の原案についての日経の記事ですが、
最後に「安倍政権と違いをどう見せるかが問題だ」という
趣旨で結んでいるのですよ。

「民主、格差是正が柱 参院選「一億総活躍」に対抗」
「民主、格差是正が柱 参院選「一億総活躍」に対抗」(1/2)(全文)
「民主、格差是正が柱 参院選「一億総活躍」に対抗」(2/2)(全文)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 18:45| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月02日

子どもの貧困基金・寄付低調

1月1日エントリの続き。

「貧困対策で政府が寄付募集」

安倍政権が鳴り物入りで始めた「子どもの貧困基金」に、
寄付がほとんど集まらないという、お粗末な事態になっているのですよ。

「子どもの貧困基金、寄付低調 首相呼び掛けも大口ゼロ」
(はてなブックマーク)
「「子どもの貧困基金に企業寄付ゼロ」という冷淡。
これで「貧困の世代間連鎖」を断ち切れるか」

(はてなブックマーク)
「安倍首相の肝いり“子供の貧困対策” 寄付わずか300万円」
(はてなブックマーク)

集まった金額は11月末時点で約300万円にすぎす、
経済界からの大口寄付はひとつもないという状況です。
億単位のお金がいるのなら、ぜんぜん足りないという惨状です。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:19| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月01日

貧困対策で政府が寄付募集

昨年2015年の10月なのでちょっと前ですが、
安倍政権が子どもの貧困対策のために、寄付の呼び掛け(!)をしたのですよ。

「子どもの貧困で寄付呼び掛け=政府」
(はてなブックマーク)

これに先立って「子どもの未来応援国民運動」を発足させ、
NPOの生活支援事業に活用する目的で寄付を募る
「子供の未来応援基金」なるものを創設したのでした。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:08| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あけましておめでとう

新年あけましておめでとうございます。
こちらでも挨拶したいと思います。

昨年2015年は、毎月20エントリ以上アップロードしていました。
この補助ブログを開設して以来の更新頻度です。
そこでこれまでにどれだけエントリを書いてきたか、
メインブログと補助ブログとで、年ごとに数を調べてみることにしました。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 10:39| Comment(0) | たんぽぽの礼拝堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする