2015年11月12日

FBのシェアボタンを設置

このブログにもフェイスブックのシェアボタンを設置しました。

猫タンブラーメインブログメインサイトに取り付けたら、
当然ここにもということになります。

こんなボタンを付けても、自分しか使わないのだろうとは思っています。
タンブラーにディスクスを設置したときもそうでしたが、
ほとんどカスタマイズの練習のためであり、
自分のブログをあか抜けたように見せるための自己満足ですね。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:39| Comment(0) | たんぽぽの礼拝堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天声人語・最高裁の違憲判決

11月4日の朝日新聞の天声人語で、民法改正に対する
最高裁の違憲判決について話題にしています。
もちろん選択的夫婦別姓と女性の再婚期間の訴訟で
最高裁で弁論が行なわれるのを意識してのものでしょう。

「2015年11月4日 天声人語」

2年前の婚外子の相続差別に対する違憲判決について触れ、
それをふまえて選択的夫婦別姓の訴訟に触れています。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:17| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月10日

理解責任の説明責任への転嫁

以下のエントリのコメント欄で、わたしのことについて話をしています。
とくにつぎに引用するコメントについて、
わたしが思うことを述べておきたいと思います。

http://tamagodon.livedoor.biz/archives/51909609.html#comments

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

民法改正・民主党政権の閣僚

メインブログの11月4日11月6日エントリで、
朝日新聞の民法改正に関する気合いの入った記事を
ご紹介したのでした。

「どうして夫婦同姓なの 民法の規定、最高裁が初の憲法判断へ」
「どうして夫婦同姓なの」(全文)

この記事は民主党政権時代に民法改正法案にかかわった
千葉景子氏と亀井静香氏へのインタビューを載せています。
ここではこれを見ていきたいと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:42| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月07日

岩城光英の民法改正の見解

11月2日エントリで、安倍改造内閣の岩城光英法務大臣が、
民法改正についての見解を訊かれて、
お茶をにごしたことをお話したのでした。

「新法相の民法改正のコメント」

岩城光英氏がもっとはっきりと民法改正についての
考えを述べている資料があったので、ご紹介したいと思います。
以下の資料の24ページです。

「保守の新しい潮流を創るのは、再生する人間力。
清和政策研究会フォーラム」



続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:01| Comment(2) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民法改正・最高裁判決の懸念(2)

9月25日なので少し前ですが、『アエラ』に夫婦別姓訴訟の
原告のかたへのインタビュー記事が出ているのでご紹介します。
11月4日に最高裁で弁論が行なわれるので、それを受けての記事です。

「「夫婦別姓」この冬に初の違憲判断へ 原告団の思い」

9月23日に時事通信で、選択的夫婦別姓を認めないことで
女子差別撤廃委員から勧告を受けていることを書いた
記事がありましたが、それとほぼ同時の記事になります。

記事中の写真の出ているシンポジウムは、9月16日に行なわれたもので、
9月20日エントリでご紹介したものだと思います。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 11:11| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月06日

叩いてよいタイプの弱者

メインブログの11月5日エントリでご紹介した、
慰安婦問題についてのたまごどんのエントリのコメント欄に、
8月29日に投稿お断わりにした「ヒラリー」がお越しです。

「慰安婦問題の出張所」

「ヒラリー」はわたしやわたしのブログについて、
本性を語ってくれたと思います。
こういうところのコメントは「本性」が出るのでしょう。
たまっていた不満を一気に吐くでしょうし。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月04日

拍手コメントありがとう

わたしのブログ(このブログとメインブログの両方)に、
拍手コメントをくださるかた、まことにありがとうございます。

最近拍手コメントをいただくことが多くなっています。
原則お返事をしないことにしているので
(本来お返事をするべきではないものなので)、
この場でお礼をもうしあげるしだいです。

これをご覧のみなさまも、遠慮なく拍手コメントを
お送りいただけたらと思います。
わたししか読まないし、原則返事しないのではありますが。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:13| Comment(0) | たんぽぽの礼拝堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月03日

民法改正・最高裁判決の懸念

選択的夫婦別姓と女性の再婚禁止期間の訴訟について、
最高裁大法廷で弁論が行なわれるニュースをご紹介しました。

「民法改正・最高裁で弁論」


ここで懸念されるのは、とくに選択的夫婦別姓で、
現行民法に対して違憲判決が出ない可能性です。
同姓強制が「合憲」とされる可能性を考えるかたは、
やはりいらっしゃるのですよね。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 13:03| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伝統的価値観・きずな・一体感

メインブログの11月2日エントリでご紹介した、
民法改正法案の訴訟の大法廷での弁論の記事ですが、
産経の記事は見出しに「伝統的価値観」と書いてあります。

「家族のかたちどう判断 伝統的価値観か現代的な多様性か 
夫婦別姓、再婚禁止期間の違憲性争う訴訟 4日に最高裁大法廷弁論」

(はてなブックマーク)


続きを読む

posted by たんぽぽ at 07:40| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月02日

新法相の民法改正のコメント

安倍改造内閣の新法務大臣へのインタビュー記事があります。

「新閣僚に聞く:安倍改造内閣 法相・岩城光英氏」

この中に民法改正についてのコメントもあります。
最高裁大法廷回付がなされ、4日には弁論が開かれるので、
それを意識して、記者が質問したのでしょう。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 16:13| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

選択的夫婦別姓のシール投票

富山で選択的夫婦別姓の国賠訴訟の支援団体が、
選択的夫婦別姓の賛否についてシール投票を行なったのでした。

「夫婦別姓:6割「賛成」 富山・訴訟支援団体、
街頭でシール投票 最高裁弁論前に /富山」


民法改正法案が最高裁大法廷回付され、
4日には弁論が行なわれるので、それを意識して、
選択的夫婦別姓制度への関心を高めようというものです。
富山は原告のひとり、塚本協子さんの地元です。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 14:25| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月01日

選択的夫婦別姓の署名提出

10月29日に、選択的夫婦別姓の実現を求める署名を
最高裁判所に提出した、というニュースがあるのでご紹介します。

「<夫婦別姓問題>「名前を変えずに結婚したい!」
2万人のネット署名、最高裁に提出」

「夫婦別姓選択できる制度求め 最高裁に署名提出」

11月4日に最高裁でいよいよ選択的夫婦別姓訴訟についての
弁論が開かれるので、それを受けてということです。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:28| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小沢が党内抗争を仕掛けた?

メインブログの10月30日10月31日エントリで、
金融緩和についての経済学者・松尾匡氏へのインタビュー記事を
ご紹介したのでした。

「左派こそ金融緩和を重視するべき 松尾匡・立命館大教授」
(はてなブックマーク)

さらに全文が参照できる記事として、つぎのエントリをご紹介したのでした。
これは「kojitaken」のブログのエントリです。

「左派こそ金融緩和を重視するべき 松尾匡・立命館大教授(朝日新聞デジタル)」


続きを読む

posted by たんぽぽ at 09:34| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする