2015年07月30日

中絶を世間が認めない?

メインブログの7月29日エントリでご紹介した、
自民党の今津寛議員による「高校生の中絶認めない」発言ですが、
「世間が認めない」という言いかたをしているのですよね。

「自民・今津氏:高校生の中絶「世間が認めない」」
(はてなブックマーク)

なにを根拠に「世間が認めない」と言うのかと思います。
世論調査でもあったのでしょうか?
高校生でも望まない妊娠を避ける権利はあります。
女性の性的自己決定権は、つねに守られるものであり、
世間が認めるか認めないかは関係ないことです。

続きを読む


posted by たんぽぽ at 22:26| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

男性の結婚改姓幻想?

こういう男性、まだまだいそうです。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:26| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

反対派が優先される図式

選択的夫婦別姓の是非をめぐるひとつの図式だと思います。
必要としているかたは、強く望んでいるのに、
必要でない人たちが反対して実現しないということです。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:59| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ようやく1000エントリ達成

このブログのエントリが1000を超えました。
前のエントリでちょうど記事番号が1000です。

こちらのブログは、最初からまめに更新していたのではなく、
メインブログと同程度のペースで更新するようになったのが、
2年ほど前からなので、結構時間がかかっています。

一部のエントリは削除しているものもあるし、
例によってあまり正確ではないのですが、
1000エントリ達成ということにします。

posted by たんぽぽ at 11:24| Comment(0) | たんぽぽの礼拝堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月25日

千葉市教委のセクハラ調査

千葉市教育委員会が、小中高校の児童生徒、教職員を対象にした
体罰やセクハラの調査を行なっているのですが、
今回から無記名にしたらきゅうに報告が増えたというのですよ。

「無記名にしたらセクハラ報告が激増 千葉市教委の調査」
(はてなブックマーク)


続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:37| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

選挙活動の性被害調査

「女性と人権全国ネットワーク」が、うぐいす嬢など、
選挙活動にかかわる女性が受けた性的被害調査をしたことが、
小規模ながら記事になっています。

「うぐいす嬢へのセクハラ深刻 体触られ、レイプ被害も」


続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:49| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

閉鎖の理由を言い出した

そのむかし、わたしを誹謗中傷するけしからんブログを、
「えぼり」が運営したことを告発したら、
きゅうに「えぼり」は自分のブログを閉鎖したことがありました。

「匿名性に隠れた誹謗中傷(2)」
「匿名性に隠れた誹謗中傷(3)」

ブログ閉鎖は2014年1月1日にアナウンスするのですが、
閉鎖した「理由」について語り出すのは1月6日からです。

「旧悪をツイートしたらブログを閉鎖した」



続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

自分を下げたいからだ(2)

前のエントリで、百田尚樹氏が作家をやめるにあたって、
「自分を批判するのは、自分の人気を下げたいからだ」などと
自意識過剰なことを言ったことを、ご紹介しました。

水伝騒動の「えぼり」も、同じようなことを言ったことがあります。
アメーバで運営していた誹謗中傷ブログの告発をしたときです。

「旧悪をツイートしたらブログを閉鎖した」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 19:03| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自分を下げたいからだ

数かずの差別発言や問題発言でお騒がせしている、
もとNHK経営委員の百田尚樹氏が、作家をやめることを宣言しました。

「〈速報〉百田尚樹氏「アホらしくなった」小説家引退を宣言」
(はてなブックマーク)


続きを読む

posted by たんぽぽ at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

そしてフェミニスト宣言

メインブログの7月18日エントリでご紹介の、
「暴力的なフェミ」批判を延々と展開していたかたですが、
なんとみずからフェミニストになる(!)、という宣言をしたのですよ。

「「個人のルサンチマンを暴力的手段で晴らす為に
フェミニズムを便利に嵩に着ている奴ら」」

「「プロフィールにも「リベラルフェミニスト」って書いたからな。
オレも今日からフェミニストだ。」」


続きを読む

posted by たんぽぽ at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

フェミニズムはもう不要?

「Women Against Feminism」というタイトルの反フェミニズムの
タンブラーフェイスブックが、このところ話題になっているそうです。

「現代に“フェミニズム”は必要ない? 若い女性の間で反対運動が起きている理由」
(はてなブックマーク)

作者も集まって賛同しているかたたちも、そのほとんどは若い女性です。
タンブラーもフェイスブックもアップロードしている写真も
英語で書いているので、英語圏のかたが主催しているのでしょう。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 11:01| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

「改宗」を迫る別姓反対派

選択的夫婦別姓反対派(非共存派)最大の疑問に関してです。
ここでは最後の「なぜ他人の人生に介入するのだろうか」という
問いかけに注目したいと思います。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:36| Comment(2) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

所沢の子育て支援の変化

メインブログの7月8日エントリ7月11日エントリ
所沢市の「上の子は保育園を出て行って」政策のお話をしました。
現在の所沢市長は、三歳児神話さえ信じているらしいですが、
前任者はもっと子育て政策に理解のあるかただったのでした。

「「子育てするなら所沢」の実現」


続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:19| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

ツイートバズのリンク削除

サイドバーのリンクから「ツイートバズ」を削除します。
(このブログとメインブログの両方。)
いつのまにかアクセスできなくなっていたからです。
サービスが終了したのでしょうか?

もともとアクセスに時間がやたらかかったし、
すべてのエントリがかならずリストに並ぶわけでもなく、
一度リストに並ぶと、その後いくらバズ数が増えても、
表示される数値が増えないという、
仕様がよくわからないツールではあったです。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:34| Comment(0) | たんぽぽの礼拝堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夫婦別姓の掲示板のオフ会?

以下のツイートは、わたしのことらしいです。
「夫婦別姓の掲示板」とか「お花のハンドル」とか
「こむすめ」とか書いているので、おそらくそうでしょう。

わたしは「夫婦別姓とかそのへんのフェミ系掲示板」の
「オフ会」に出たことなんてありませんよ。
なのであとに続けていることも、なんのことかぜんぜんわからないです。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:28| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

とあるフェミニストの思い出

メインブログの7月5日エントリの最後で少し触れた、
緊急避妊薬(ノルレボ)の市販薬化に反対している、
「みみず」というかたは、あの「水伝騒動」の超お騒がせ人物です。
当時は「水葉」と名乗っていました。
続きを読む

posted by たんぽぽ at 12:52| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

弱者男性を養わない理由(2)

メインブログの6月27日エントリと、6月28日エントリの続き。
高収入女性はなぜ低収入男性を養いたがらないのかについてです。

「弱者男性を養わない理由」
「弱者男性を養わない理由」


続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:11| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

緊急避妊薬の市販薬化

メインブログの7月5日エントリで、
緊急避妊薬(ノルレボ)を市販薬化する運動があることと、
それに反対する人がいることをお話したのでした。

緊急避妊薬が市販薬として薬局ですぐに手に入る国でも、
病院やクリニックによる処方で手に入れることを推奨していて、
病院で入手したほうが有利になるようにしているところはあります。
たとえばイギリスはそうです。

「緊急避妊薬、日本とイギリス。」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:50| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月05日

いい男の二番目にならない

メインブログの7月4日エントリでご紹介した、
「ノルウェーでは事実上の一夫多妻制となっている」と
力説する「弱者男性」の続きです。

この「弱者男性」のかたは「きもくて金のないおっさん」
まとめのコメント蘭で、つぎのような主張もしています。
続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:34| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月04日

名字の選択の幅が広い

結婚と名字に関する選択の幅が広いこと、そして数ある選択肢の中から、
自分に合ったものを選び取れることはこのましい、というツイートです。
選択肢の数は多いに越したことがないことです。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:30| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする