2014年11月30日

子育て支援と財源の確保

メインブログの11月29日エントリで、消費税増税に対する
反論のツイートをいくつかご紹介したのでした。


続きを読む


posted by たんぽぽ at 21:34| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国民を甘やかすことになる?

消費税増税が悲願の財務省は、とうぜんながら最近は
与党・自民党の議員のところへも、再度の増税の必要性を訴えるべく
「ご説明」に回っているのでした。

「消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒」(1/2)
「消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒」(2/2)

その中で「国民を甘やかすことになる」というすさまじい発言が
財務省の幹部の人から出てきたのですよ。

「「国民を甘やかすことになる」消費税引き上げを主張する
財務官僚たちへの怒号と罵声が炸裂」



続きを読む

posted by たんぽぽ at 13:35| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

親と近居で少子化対策?

11月9日なのですこし前ですが、石破地方創生担当大臣が
妙な少子化対策の提唱をしているので、ご紹介したいと思います。

「少子化対策に親との「近居」を」
(はてなブックマーク)


続きを読む

posted by たんぽぽ at 09:43| Comment(6) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

ネトウヨ・ヨーゲンの正体

前にジャーナリストの安田浩一氏が、ヨーゲンというネトウヨの家に
取材訪問に行ったことをお話したことがありました
その一部始終について、安田浩一氏ご自身が
くわしく書いた記事があるのでご紹介します。

「ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける
中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体【前編】」

(はてなブックマーク)

「ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける
中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体【後編】」

(はてなブックマーク)


続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

究極の勉強法を教えます(2)

11月2日エントリでご紹介した、究極の勉強法の続き。
乱暴なやりかただし道義上問題を感じるゆえに、
ブックマークコメントには批判が多かったのでした。

「こんな勉強法を待っていた!地下猫先生の「超」勉強法」
(はてなブックマーク)

ここではメタブックマークのつぎのコメントを見てみたいと思います。
http://b.hatena.ne.jp/entry/26670578/comment/salmo
========
売られる方はいい迷惑としか・・・。これってダブハンにはならないのか?
始めてMidas氏のコメントでうなずいたよ。
========
続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:42| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月20日

ブログ閉鎖の言いわけの変化

11月5日エントリで、「えぼり」が今年の始めに
ブログを閉鎖した理由をあとから変えて平然としている、
ということに触れたのでした。

「自分で書いたとは思いませんでしたよ」

これについて、もうすこしくわしくお話したいと思います。

「安全な場所からの誹謗中傷についての「けじめ」」
「「誹謗中傷についてのけじめ」のまとめを作ったら」
続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:45| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月18日

夫と妻の年齢差の変化

初婚夫婦は妻と夫とのあいだの年齢差を調べた図があります。
出典は厚労省の『人口動態統計』です。

https://twitter.com/tmaita77/status/514670368728944640
========
初婚夫婦の年齢組み合わせ構成。以前は「妻<夫」が多かったが,
最近では「妻>夫」ないしは同年齢の夫婦が増えている。
========


続きを読む

posted by たんぽぽ at 07:59| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月16日

女性は結婚と育児で離職する

正社員の離職理由について調べた記事をご紹介します。

「正社員の離職理由」

記事では全年齢層対象で、男女合わせた図も載せています。
ここではふたつ目の、20-50代の男女別にした図を見てみたいと思います。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:20| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月11日

交換条件付き結婚改姓

交換条件を代償として付けてくれるなら、結婚改姓してもいいかも、
というかたも、いらっしゃるかもしれないですね。

「交換条件付きなら結婚改姓していいかも」

https://twitter.com/A_Schnee_S/status/528005767530442753
========
そういう男性たちも「自分の妻が自分の名字に改姓してくれないのは嫌」
というのが、自己中心的で差別的というのはわかってい”
素直に「自分のワガママ」でと認めるなら、もし私がそのお相手だったら
逆に考えてあげなくもないけどと思えます。もちろん何かと交換で。
========


続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:53| Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月10日

ネイバーを始めていた

11月8日エントリで、すでにお気づきのかたも
いらっしゃるかもしれないですが、わたしはネイバーのアカウントを取って、
ネイバーまとめを始めていたのでした。

「自分の人格攻撃は「きれい」。カチカンの相違」
「にせ科学批判者は倫理の欠如した権威主義者?」


続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:00| Comment(0) | たんぽぽの礼拝堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

男女平等指数2014年(2)

世界経済フォーラムの男女平等指数における日本の順位について、
安倍政権は取りざたする様子が、そういえばないですね。
だまって無視を決め込むつもりなのでしょうか?

https://twitter.com/mas__yamazaki/status/528140348300595201
========
「グローバル・ジェンダー・ギャップ(男女間格差)」について、
NHKも「日本は主要先進国で最低」と報じている(http://bit.ly/1wKxwJt )が、
前にダボス会議で演説した首相は無反応で、この評価が妥当かどうか
国内の実情を点検しようという動きも全然出てこないのが不思議。
========

「女性の活用」とか「女性が輝く」とかつねづね言っているのですから、
このような国際的調査には、もっと関心をしめしてよさそうなものです。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 18:21| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月08日

自分の人格攻撃はきれい

11月2日エントリで、すさまじい勉強法を紹介しました。

「こんな勉強法を待っていた!地下猫先生の「超」勉強法」
(はてなブックマーク)

この「勉強法」はブックマークでは批判が多かったのですが、
その中にこんなブックマークコメントがあるのですよ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/26653172/comment/Fondriest
========
心底下らない。強そうな奴にけんか売って潰されて学ぶならともかく
弱そうな奴を相手にする時点でゲス確定。勉強ぐらい自分ひとりでしろ
========
続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:14| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月07日

妻がネトウヨになりまして

ちょっとむかしの記事ですが、『週刊現代』の3月8日号に
右翼思想をはじめ政治思想となんら縁のなかった平凡な妻が、
いつのまにか「ネトウヨ」になっていた、
という記事があるのでご紹介したいと思います。

「増殖中! 妻が「ネトウヨ」になりまして」(1/4)
「増殖中! 妻が「ネトウヨ」になりまして」(2/4)
「増殖中! 妻が「ネトウヨ」になりまして」(3/4)
「増殖中! 妻が「ネトウヨ」になりまして」(4/4)
続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:04| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月05日

ブログ閉鎖と面の皮の厚さ

今年の始めに閉鎖したあの「えぼり」のブログが、
医学書院のウェブマガジン「かんかん!」で再開しているのですよ。

「漂流的看護記録アーカイブ」

おそらく医学書院の編集者が書いたのであろう紹介文が、
なかなかすごい(わたしには)と思ったりします。
続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:48| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月03日

男女平等指数2014年

今年も世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数が発表されました。
ジェンダーに関する国際的調査を行なうと、
たいていの場合、日本の結果はかんばしくなくて、
「女性差別の国」を証明する結果になります。

かかる結果が気に入らないというので、「算出方法が怪しい」とか
「項目の選びかたが恣意的で偏っている」とか、
ごちゃごちゃあら探しをしたり、「ジェンダー平等だけでは
暮らしやすい国とは言えない」とか「日本は日本だ」とか、
開き直ったりする人が、かならず出てくるのですよね。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:58| Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

M属性でいじられるのが好き?

女性が取り立ててM属性とか、いじられるのが好き、
ということはないと思いますよ。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月02日

究極の勉強法を教えます

4年前のトゥゲッターですが、最近見かける機会があったのでご紹介します。

すさまじい勉強法を提唱しているのですよ。
もちろん自分で何度も実践して、効果は実証済みとのことです。

「こんな勉強法を待っていた!地下猫先生の「超」勉強法」
(はてなブックマーク)


続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:22| Comment(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月01日

神社本庁と神道政治連盟

メインブログの10月30日エントリで、
神社本庁と神道政治連盟についての、リテラの記事を紹介しました。

「在特会より危険!? 安倍内閣を支配する極右団体・神社本庁の本質」
(はてなブックマーク)


続きを読む

posted by たんぽぽ at 14:44| Comment(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする