スマートフォン専用ページを表示
たんぽぽの礼拝堂
「たんぽぽのなみだ〜運営日誌」
の補助ブログです。メインブログよりも比較的小規模な話題を書きます
<<
2012年12月
|
TOP
|
2013年02月
>>
- 1
2
>>
2013年01月30日
北九州市議選の結果
1月27日に北九州市議選がありました。
「北九州市議選:第三極、全6人当選 自公も無敗、民主後退」
記事が注目しているのは、維新の会3人とみんなの党3人が
全員当選して、「第三極」がはじめて議席を取ったことです。
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013115.html
北九州市議選の結果
posted by たんぽぽ at 19:12|
Comment(0)
|
選挙
|
|
2013年01月29日
生活の党を避ける民主党
民主党は生活の党と選挙協力をしたがらないようです。
(小沢氏や生活の党は、民主党との連携に前向きではあります。)
「民主、小沢氏とは距離=生活の「擦り寄り」黙殺」
「生活と選挙協力せず=海江田氏「競合は当然」ー民主」
民主党には依然として、小沢氏に反発する議員が多く、
選挙協力をすると「引っかき回されるデメリットの方が大きい」
などと言う意見もあるのでした。
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013114.html
生活の党を避ける民主党
posted by たんぽぽ at 07:40|
Comment(0)
|
政治・社会
|
|
2013年01月27日
結婚にはお金が必要
「お金が無くても結婚できると思う?」という
女性を対象にしたアンケートがあります。
大和ネクスト銀行とスターツ出版による調査です。
「やはりお金がないと結婚できない!」
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013113.html
結婚にはお金が必要
posted by たんぽぽ at 09:39|
Comment(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2013年01月26日
忍者のカウンタを設置
このブログに、忍者ツールズのカウンタを設置しました。
これは
メインブログ
とおなじカウンタなので、
直接の比較ができるようになります。
いままでのFC2のカウンタも残しておきます。
(そのうち削除するかもしれないです。)
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013112.html
忍者のカウンタを設置
posted by たんぽぽ at 23:27|
Comment(0)
|
たんぽぽの礼拝堂
|
|
見出しが削除されている
ご存知のように、自民党・安倍政権は生活保護の
切り下げを推し進めています。
以下はそれを報じた共同通信の記事です。
「「生活扶助」基準額、6%強下げ 政府、与党が方針」
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013111.html
見出しが削除されている
posted by たんぽぽ at 11:43|
Comment(0)
|
メディア・書籍
|
|
2013年01月25日
はてなの人たちとわたし
わたしは「はてなブックマーク」では、
ほかのユーザからはほとんど相手にされていないです。
フォロワーもすくないし、お星さまもあまりつかないです。
わたしのブログに、ブックマークを入れるかたは、
ほとんどまったくいない状況です。
最初のころは、かかる放置状態にだいぶ屈折していました。
でも最近は、彼らに相手にされないほうが、
かえってよいのではないか、という気がしています。
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013110.html
はてなの人たちとわたし
posted by たんぽぽ at 22:09|
Comment(0)
|
ウェブサイト
|
|
2013年01月24日
民青同盟を知らなかった
ハイソな大学では、民青同盟なんて名前さえ知られて
いないのではないか、というご指摘があります。
http://kinpy.livedoor.biz/archives/52048005.html
========
甲南大学は、兵庫県ではハイソな部類に属する大学。
芦屋大ほど金持ちばかりというわけではないが、
それなりに良家出身の学生が多いとされている。
場所も岡本と言うとっても所得水準の高い人が住む街で、とってもハイソ。
たぶん、民青の名前すら聞いたことがない学生がほとんどだろう。
========
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013109.html
民青同盟を知らなかった
posted by たんぽぽ at 23:15|
Comment(0)
|
政治・社会
|
|
片山さつきの本の装飾
前のエントリで
お話した、片山さつきの生活保護の本の
装飾について、すごい評価をしているツイートがあります。
本の表紙の画像データ
がありますが、このように言われても
無理もない奇抜な装飾だと、わたしも思いますよ。
https://twitter.com/MValdegamas/status/292562942069731328
========
片山さつき大先生が書いた生活保護バッシング本が出ていたけど、
どぎつい色の表紙、縦横の推薦文らしき小さい文字で
ビッシリ埋め尽くされた帯、笑顔の片山さつきの写真と、
Twitterアカウントの破綻した日本語と変わらぬ
地獄絵図が表現されていた
http://www.okl-maniax.net/img/large/9784775519226.gif
========
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013108.html
片山さつきの本の装飾
posted by たんぽぽ at 22:41|
Comment(0)
|
メディア・書籍
|
|
2013年01月23日
憲法24条と社会保障
片山さつきが生活保護に関する本を出しています。
わたしは、この本の中身を見ていないのですが、
片山さつきがふだんから生活保護について主張していることが、
本になっていることは、容易に想像がつきます。
http://www.okl-maniax.net/img/large/9784775519226.gif
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013107.html
憲法24条と社会保障
posted by たんぽぽ at 22:22|
Comment(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2013年01月22日
富国強兵策と理系学問
つぎのツイートは、もちろんジョークなのだと思いますが、
「軍備には理系学問が使われる、軍備に役に立つのは理系学問」という
軍事の本質を物語っていると、わたしは思います。
https://twitter.com/kai_lily/status/210696758827827200
========
もし大学生たちが徴兵されたら・・・工学部「兵器開発は任せろ」
理学部「ゲーム理論は勉強した、戦術立案は任せろ」
農学部「兵糧確保が最優先、腹一杯食わせてやる」
医・歯・薬・看護学部「負傷兵の治療は任せろ」
文系「ウェーーーーイwwwwww(最前線)」
========
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013106.html
富国強兵策と理系学問
posted by たんぽぽ at 23:27|
Comment(6)
|
政治・社会
|
|
2013年01月21日
民主集中制による異論の封殺
「伊里一智事件」という、共産党史の中では結構有名な事件があります。
わたしはもちろん、以下のエントリを見てはじめて知ったのですが、
現在の委員長である志位和夫が、一躍党の要職に
抜擢されることになった事件でもあります。
「日本共産党・志位和夫委員長の「汚れた手」」
「日本共産党・志位和夫委員長の「汚れた手」 (2)」
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013105.html
民主集中制による異論の封殺
posted by たんぽぽ at 21:58|
Comment(0)
|
政治・社会
|
|
2013年01月18日
同情と保身との葛藤
痴漢の話題が出たときの男性のスタンスについてのツイートです。
おなじことをお思いのかたも、たくさんいらっしゃると思います。
「女性に理解を求める」と言えば、
「思秋期」の記事
もありました。
https://twitter.com/worthmine/status/289178802037350400
========
大半の男性が痴漢なんかしないのであれば、
痴漢しない男性が痴漢する男性を責めればいいのに。
そうならずに何かと理由をつけて女性のせいにしたり、
理解を求めたり理解したりすることの非対称さを
問題にすることすら難しいなんておかしくないか?
========
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013104.html
同情と保身との葛藤
posted by たんぽぽ at 22:35|
Comment(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
ブログのカテゴリを変えた
このウェブログのカテゴリを、
メインブログ
とほぼ同じにしました。
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013103.html
ブログのカテゴリを変えた
posted by たんぽぽ at 18:47|
Comment(0)
|
たんぽぽの礼拝堂
|
|
2013年01月16日
女性に思秋期への理解?
男性には「思秋期」と言って、年齢的には50歳前後で、
精神的に変調をきたす時期があるそうです。
思秋期になると、これまでそんなことをするはずがないと
思われていた男性が、痴漢に走ったりするのでした。
「女性読者の皆様、怒らずに最後まで読んでみてください
男たちの思秋期「まさかあの人が痴漢」には理由があった」
(はてなブックマーク)
思秋期は、性ホルモンの減少や体力的な衰えといった
生理的なものも原因のひとつですが、
仕事や生活の変化による心理的な要素もあるようです。
思秋期に入った男性が、このように変質することあるのを
知っていることは、意義のあることだと思います。
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013102.html
女性に思秋期への理解?
posted by たんぽぽ at 22:26|
Comment(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2013年01月14日
なでしこ管理職という表現
日本では女性の管理職がすくない、ということが記事になっています。
「増えぬ「なでしこ管理職」 日本、先進国最低の12%」
(はてなブックマーク)
========
管理職になると12%程度どまりで、30%を超える欧米との差は埋まらない。
========
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013101.html
なでしこ管理職という表現
posted by たんぽぽ at 08:50|
Comment(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2013年01月12日
戸籍ロンダリングの実態(2)
だいぶ前に暴力団関係者による
「戸籍ロンダリング」
の
お話をしましたが、その続きのようなお話です。
戸籍を売った側はどうなるのかが、書かれています。
「戸籍の悲しみ」
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013100.html
戸籍ロンダリングの実態(2)
posted by たんぽぽ at 23:25|
Comment(0)
|
民法改正一般
|
|
2013年01月10日
共産党の回答と実際の行動
総選挙前に行なわれた、P-WANのアンケートでは、
「国民の生活が第一」は、河野談話の継承に
「賛成」と回答しています
。
ところが、前のエントリで紹介したエントリのかたたちは、
森裕子と外山斎による、河野談話を懐疑する国会質疑が
あったことを理由に、この回答を「党の実際の行動が
大きく異なる」として、「アンケート結果だけでなく、
各政党の行動自体を見ることも重要」としているのでした。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120829/1346246739
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120901/1346505545
http://genchi.blog52.fc2.com/blog-entry-416.html
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013099.html
共産党の回答と実際の行動
posted by たんぽぽ at 22:23|
Comment(0)
|
政治・社会
|
|
2013年01月09日
高市早苗と野田聖子の対立
自民党は衆院選で「2020年までに指導的地位に
女性が占める割合を30%以上とする」という公約を掲げたのですが、
この公約をめぐって、
党三役のふたり
である、
高市早苗と野田聖子が意見対立をしているのでした。
「高市・野田氏、女性社会進出の数値目標で応酬」
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013098.html
高市早苗と野田聖子の対立
posted by たんぽぽ at 23:11|
Comment(2)
|
家族・ジェンダー
|
|
2013年01月08日
国会の質疑と党の方針
以前、総選挙前に行なわれた、P-WANのアンケートで、
「国民の生活が第一」が、河野談話の継承に「賛成」と回答している、
ということをお話したのでした。
「ジェンダー平等アンケート(2)」
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013097.html
国会の質疑と党の方針
posted by たんぽぽ at 19:24|
Comment(0)
|
政治・社会
|
|
2013年01月05日
理想はGHQの占領政策?
過去に日本でももっとも「強い指導力を発揮」して、
「なにかを変えてくれた」のは、GHQによる占領政策です。
なにしろ、憲法まで変えたのですから、その「指導力」の強さと、
「なにかを変えてくれた」程度は、相当のものと言わざるを得ないです。
おそらく今後、GHQ並みの強い指導力を持った勢力は
日本には現れることはないでしょう。
続きを読む
http://pissenlit16.seesaa.net/article/442013096.html
理想はGHQの占領政策?
posted by たんぽぽ at 11:08|
Comment(2)
|
政治・社会
|
|
- 1
2
>>
検索
プロフィール
名前:たんぽぽ
一言:よりくわしいことは
こちら
。
リンク
たんぽぽのなみだ
たんぽぽのなみだ〜運営日誌
たんぽぽの猫屋敷
たんぽぽのしおり
メールフォーム
エントリリンク
生命の神秘・ミームの世界
<<
2013年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
選択的夫婦別姓に反対の菅義偉
⇒ たんぽぽ (01/31)
⇒ mネット (01/24)
竹田恒泰の結婚改姓幻想
⇒ jyhffgbcym (12/14)
⇒ たんぽぽ (12/20)
⇒ あやめ (12/20)
⇒ たんぽぽ (12/19)
⇒ あやめ (12/19)
文章が多いのは親切だからでしょう
⇒ たんぽぽ (10/27)
⇒ ひよこまる (10/24)
男だけ徴兵は男性差別?
⇒ たんぽぽ (10/09)
⇒ Crome (10/08)
⇒ たんぽぽ (04/15)
⇒ てんぐだけ (04/14)
⇒ たんぽぽ (06/06)
⇒ たなか (06/05)
⇒ あ (06/05)
⇒ たんぽぽ (05/26)
⇒ NONAME (05/26)
⇒ たんぽぽ (05/24)
評価と応援、ありがとうございます
⇒ たんぽぽ (09/25)
⇒ ひよこまる (09/25)
元風俗嬢のかたからリプライがあった
⇒ たんぽぽ (07/22)
ツイッター休止で気がすんでいないよ?
⇒ たんぽぽ (07/12)
⇒ PNSF (07/11)
わら人形を叩くから正当でない
⇒ たんぽぽ (07/01)
⇒ たんぽぽ (07/01)
⇒ 佐々木 (06/30)
⇒ 紀美野菜博士 (06/30)
気づかないで差別するのはだれか?
⇒ たんぽぽ (06/23)
⇒ 山田晃嗣 (06/20)
⇒ たんぽぽ (06/20)
⇒ 山田晃嗣 (06/18)
「風俗嬢」発言批判でなにを得るのか?
⇒ たんぽぽ (06/23)
⇒ 山田晃嗣 (06/20)
⇒ たんぽぽ (06/19)
⇒ 山田晃嗣 (06/18)
⇒ たんぽぽ (05/25)
⇒ 山田晃嗣 (05/23)
現在、新規エントリのコメント欄を閉鎖しています。コメントしたい場合は、お伝えいただければ、コメント欄を開けたいと思います。
「コメントしたいかたのために」
最近のトラックバック
右翼を教育に関わらせるな
by
日本がアブナイ!
(04/11)
トランプと民進党は類似?
by
アルバイシンの丘
(12/17)
不信任案に原発の影という陰謀論
by
アルバイシンの丘
(07/29)
不信任案に原発の影がない傍証
by
アルバイシンの丘
(07/24)
最近の記事
(02/24)
男は女を守らない・前にも議論した
(02/23)
女を守らず危害を加える男たち
(02/23)
女を人身供養に差し出す男たち
(02/23)
旧民主党の支持率は25%だった?
(02/21)
「男は女を全力で守る」という幻想
(02/20)
「離婚=悪」という夫婦別姓反対派の前提
(02/18)
共同親権推進派の資質が原因かも?
(02/16)
性暴力・加害男性は少数、被害女性は多数
(02/16)
男性不信を気の毒と思うなら
(02/15)
過去に大失敗した人たちに政権をわたす?
(02/15)
なぜ選択的夫婦別姓から性暴力の話題?
(02/15)
多いのは「取り締まられる性暴力」
(02/14)
過去の功績より未来を築くことが大事
(02/14)
共同親権と選択的夫婦別姓は関係ない
(01/16)
選択制・改姓する人も結婚できますが?
(01/16)
ある反対派に似た人・アカウントを削除
(01/16)
ある反対派に似ている人にブロックされた
(01/14)
とある選択的夫婦別姓の反対派に似ている
(01/14)
選択的夫婦別姓に反対の菅義偉
(01/11)
相手にデータを要求して自分は出さない
タグクラウド
人気記事(24時間)
人気記事(先週)
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
カテゴリ
日記
(0)
たんぽぽの礼拝堂
(161)
未選択
(0)
ウェブサイト
(338)
なみだのトラックバック
(0)
リンク集・引用・翻訳
(11)
家族・ジェンダー
(697)
政治・社会
(373)
人物
(26)
疑似科学(にせ科学)
(64)
民法改正一般
(970)
メディア・書籍
(4)
選挙
(86)
教育
(5)
政治活動・市民運動
(42)
科学一般
(6)
経済
(18)
法律一般・訴訟
(24)
過去ログ
2021年02月
(14)
2021年01月
(18)
2020年12月
(23)
2020年11月
(42)
2020年10月
(39)
2020年09月
(37)
2020年08月
(43)
2020年07月
(50)
2020年06月
(34)
2020年05月
(46)
2020年04月
(70)
2020年03月
(34)
2020年02月
(46)
2020年01月
(55)
2019年12月
(54)
2019年11月
(57)
2019年10月
(52)
2019年09月
(32)
2019年08月
(42)
2019年07月
(25)
2019年06月
(38)
2019年05月
(28)
2019年01月
(14)
2018年12月
(21)
2018年11月
(36)
2018年10月
(25)
2018年09月
(32)
2018年08月
(21)
2018年07月
(23)
2018年06月
(23)
2018年05月
(19)
2018年04月
(19)
2018年03月
(21)
2018年02月
(25)
2018年01月
(22)
2017年12月
(15)
2017年11月
(19)
2017年10月
(32)
2017年09月
(32)
2017年08月
(40)
2017年07月
(34)
2017年06月
(26)
2017年05月
(19)
2017年04月
(25)
2017年03月
(29)
2017年02月
(26)
2017年01月
(27)
2016年12月
(38)
2016年11月
(26)
2016年10月
(28)
2016年09月
(31)
2016年08月
(17)
2016年07月
(30)
2016年06月
(19)
2016年05月
(23)
2016年04月
(17)
2016年03月
(23)
2016年02月
(25)
2016年01月
(28)
2015年12月
(23)
2015年11月
(34)
2015年10月
(28)
2015年09月
(27)
2015年08月
(28)
2015年07月
(22)
2015年06月
(21)
2015年05月
(24)
2015年04月
(21)
2015年03月
(25)
2015年02月
(21)
2015年01月
(20)
2014年12月
(31)
2014年11月
(18)
2014年10月
(22)
2014年09月
(24)
2014年08月
(27)
2014年07月
(16)
2014年06月
(23)
2014年05月
(21)
2014年04月
(11)
2014年03月
(21)
2014年02月
(16)
2014年01月
(27)
2013年12月
(29)
2013年11月
(25)
2013年10月
(19)
2013年09月
(18)
2013年08月
(16)
2013年07月
(14)
2013年06月
(14)
2013年05月
(14)
2013年04月
(21)
2013年03月
(25)
2013年02月
(23)
2013年01月
(21)
2012年12月
(24)
2012年11月
(19)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0